家族信託って認知症になってもできる?
家族信託は認知症になってもできるのか、よくお聞きいたします。
当事務所では初回無料相談を行っております。
家族信託全般について専門家がご対応させていただきますので、是非ご利用ください。これから家族信託契約をお考えになっているお客様のよくあるご意見として、「自分が認知症になってから契約を考えればいい」という声をお聞きします。
では、認知症を発症してしまった後でも家族信託はできるのでしょうか?
単刀直入に申し上げますと、そもそも家族信託契約は、自身が認知症等の判断能力を喪失する前に、事前に安心して任せられる親族の方(受託者)と契約し、将来的に自身が認知症になった場合に様々な手続等を代行して任せるという仕組みなのです。
従いまして、契約の締結は早ければ早いほど良いですし、一旦認知症の症状が出始めると、判断能力は日に日に失われてしまい、公証役場での契約の締結の際に公証人の先生から、「診断書」を求められるケースも多いようです。
ご相談の際に、既にご自身のお名前も覚えておらず、家族信託が行えなかったお客さまも大変多いです。
昨今はテレビでも特集されるくらいに、一般の方の認知度は上がってきている家族信託ですが、以上から、少しでも興味をお持ちのお客様はお早めに専門家にご相談されることをお薦めします。
- 地元中学校にて保護者向け講演会を開催しました
- 【フジサキくらしサポートTheLife2024冬号掲載】相談会・セミナー開催のお知らせ
- 11月15日(金)「認知症対策セミナー ~家族が認知症になる前に知っておきたいこと~」開催のご案内
- 【フジサキくらしサポートTheLife2024秋号掲載】相談会・セミナー開催のお知らせ
- 「相続登記」サイト更新のお知らせ
- 【お盆の営業時間短縮のお知らせ】
- 【お知らせ】風の時代の在宅医療と法律(2024.09.01(日)多職種連携セミナー in Yamagata)
- 8月3日(土)『遺言書の書き方』シニアライフ勉強会のお知らせ
- 【お知らせ】風の時代の在宅医療と法律(2024.06.29(土)多職種連携セミナー in Sendai)
- 6月21日(金) 「お墓・お葬式・相続対策」現場のリアルが分かる! 終活セミナー開催のお知らせ